夏の夕暮れ、手には線香花火。そんな静かで、どこか懐かしい夏のひととき——。夏の風物詩であり、多くの人にとって思い出の一つでもある「花火」。
小平市では、公園のレクリエーション機能を生かしながら、花火を楽しみたいという市民の声に応えるため、一部公園での試行的な花火使用が始まります。
安全に配慮し、決められたルールのもとで、家族や友人と楽しいひとときをお過ごしください。
市内の13公園で実施
栄町記念公園 | 小平市栄町2-35-1 |
中島町公園 | 小平市中島町20-20 |
小川西町地域センター公園 | 小平市小川西町5-4-23 |
小川町区画整理記念公園 | 小平市小川町1-3046 |
小川町2丁目地域センター公園 | 小平市小川町2-1154-6 |
上水本町地域センター公園 | 小平市上水本町3-11-11 |
大沼公園 | 小平市大沼町4-44-14 |
大沼地域センター公園 | 小平市大沼町2-17-12 |
花5四季公園 | 小平市花小金井8-19-8 |
仲町第2公園 | 小平市学園東町427 |
東部公園 | 小平市花小金井6-13-1 |
鈴木地域センター公園 | 小平市鈴木町1-400-7 |
御幸地域センター公園 | 小平市御幸町71-1 |
花火の使用ルール !!
- 利用期間・時間
-
- 令和7年(2025年)8月1日(金)〜令和7年(2025年)8月31日(日)まで
- 期間中の夕刻から午後8時まで
- 利用人数
-
- 1グループ5人程度(中学生以下は、必ず保護者が付き添うこと)
- 使用花火
-
- 手持ち花火・線香花火に限る。(地面に置いて使用する噴火花火・打上花火やロケッ ト花火等の飛ぶ花火や音の出る花火は使用禁止)
- その他
-
- 消火用のバケツを用意し、使用後は火気を消火し周囲の安全確認を行うとともに、花火等のごみはすべて持ち帰ること。
- 公園施設 (遊具、ベンチなど) 及び草・樹木等の近くでは花火を使用しない。
- 近隣から苦情等を受けた場合は直ちに中止する。
地域の皆さんが気持ちよく過ごせるよう、マナーとルールを守りながら、夏のひとときを楽しんでいただければ幸いです。思いやりをもって過ごすその時間が、きっと忘れられない夏の記憶となり、「また来年もやりたいね」と思える取組につながっていくことを願っています。