ごあいさつ

私は科学者・元大学教員として、研究と教育に携わってきました。私が生まれ育った、そして心から愛する地元・小平の今と未来に貢献したい。その思いから、令和5年の統一地方選挙に初挑戦し、2675票のご支持をいただき、小平市議会議員として活動しています。

今、小平は人口構造の変化、公共施設の老朽化、財政の制約など、これまでにない課題に直面しています。しかし私は、こうした状況だからこそ、「未来の小平」を築くための一歩を踏み出す“変革のチャンス”だと確信しています。

守るべきものはしっかりと守り、変えるべきことには勇気をもって挑む。そして次の世代のために、挑戦を続ける――。それが「小平の未来」を育み、「未来の小平」を築き、そして「小平から未来」を創る力になると信じています。

未来をつくるのは、今この瞬間の私たちの決断と行動です。小さな思いを確かなかたちに。その挑戦を続け、誰もが「小平が良くなった」と実感できる、“小平の未来”、そして“小平から広がる未来”を、皆さんと共に創ってまいります。


プロフィール

小平市議会議員 / 博士(工学) 深谷幸信

1978年 小平市生まれ。小平みどり幼稚園、小平第九小学校を卒業。國學院久我山中学・高等学校を経て、東京農工大学 工学部へ進学。同大学院 博士後期課程を修了し、博士(工学)の学位を取得。東京農工大学で博士研究員、特任助教を務めた後、鳥取大学にて特命准教授を歴任。令和5年より小平市議会議員(現在1期目)。

自己紹介
こだいら生まれ、こだいら育ち。
  • 昭和53年(1978年)12月2日 小平市花小金井南町生まれ。
  • 小平みどり幼稚園 卒園
  • 小平第九小学校 卒業
  • 小平ストロングス(少年野球、ホームグラウンドは九小)出身 (キャッチャー・キャプテン)
  • 小平剣友会(小平市剣道連盟)鈴木小道場(剣道) 出身
趣味・愛読書・愛聴盤など
  • ドライブ
  • 料理
  • ビジネス書、ノンフィクション、エッセイ、時々ハードボイルド
  • YMO、山下達郎さん、JAZZ、ロック、R&B、オールディーズ を中心にレコードを聴く
  • 深夜ラジオ
  • 怖い話
座右の銘

断じて行えば鬼神も之を避く / 神は細部に宿る

略歴
学歴
  • 國學院大學久我山中学・高等学校 卒業
  • 東京農工大学 工学部 生命工学科 卒業
  • 東京農工大学大学院 工学府 生命工学専攻 博士前期課程及び博士後期課程 修了 / 博士(工学)の学位を取得
職歴
  • 東京農工大学 科研費等研究支援研究員
  • 東京農工大学 特任助教
  • 鳥取大学 工学部附属 グリーン・サスティナブル・ケミストリー研究センター 特任准教授
  • 鳥取大学 工学部 特命准教授

燃えにくく、蒸発もしにくい、イオンだけでできた「イオン液体」は、環境にやさしい新しい液体として注目されています。私はこのイオン液体の研究を通し、新素材をつくったり、バイオマスから再生可能エネルギーを生み出したり、地球にやさしい化学のしくみを広げるために、研究や教育、企業との共同活動に取り組んでいました。

その他
  • TOKYO自民党政経塾(17期)出身
  • 小平商工会
  • 鈴木稲荷神社氏子
  • せいぶ通り商店街
  • NPO法人カモミール(子ども食堂・フードパントリーなどの運営。)正会員
議会等での活動(役職など)
現在(令和7年6月〜)
  • 自民党小平政和会 副幹事長 (政務調査 / 政策調整)
  • 総務委員会
  • 議会運営委員会
  • 小平市都市計画マスタープラン全体構想特別委員会
  • 小平市都市計画審議会
  • 多摩北部都市広域行政圏協議会
これまで(〜令和7年5月)
  • 環境建設委員会
  • 都市基盤整備調査特別委員会
  • 公聴広報特別委員会
  • 三多摩上下水及び道路建設促進協議会 第2委員会 (令和5年度 副委員長)
  • 小平市都市計画審議会

主要政策

小平の未来を創る。小平から未来を創る。

継承。進化。挑戦。全ては小平の未来のために。

受け継いできた緑や伝統を守りながら、未来を見据えた挑戦を続け、「より良くなった」と誰もが実感できる小平を、皆様とともに創っていきます。

  • テクノロジーを活用した効率良い行政システムの構築(DX)や、心地よい生活環境づくり(GX)を目指します。
  • 産業・文化の振興により地域の活性化し、持続可能な小平づくりを目指します。
  • 誰もが安心して育ち、優れた教育を受けられる「子育て・教育先進都市」小平を目指します。
  • 予防医療などの健康施策を推進し、健やかに・安心して暮らせる小平を創ります。

緑地や農地を活かし、みどりとともに生きる“持続可能”な小平へ

  • 都市農地の計画的な保全と活用 / 農業の担い手の支援
  • みどりの管理・保全・創出やグリーンインフラを活用した自然環境と調和した都市環境整備
  • ごみ減量・フードロス削減・資源リサイクルの推進
  • 省エネルギー化の支援

地域の特性・魅力を最大化し、賑わいと豊かさを生み出す“活力あふれる”小平へ

  • 農・商・工・学との連携による地場産物の地産地消・高付加価値化
  • 空き屋や空き店舗の活用を推進し、賑わいを生み出す商店街・駅前開発の促進
  • 文化・芸術・スポーツ振興による交流促進・地域活性化を推進
  • 西武線の立体交差化をはじめ、渋滞のない道路環境の整備を推進

子育て・学び・健やかな生活を支え、“誰もが安心して暮らせる”小平へ

  • 子育て・教育のサポートを強化
  • バリアフリー化・ユニバーサルデザインの活用を推進
  • 大学など市内教育機関との連携し、世界一充実した公教育を小平で実現する
  • 住み慣れた地域での介護や介助の仕組みづくり
  • 口腔ケア・予防医療・介護予防など、データに基づいた健康施策を推進

AIやデジタル活用による先進的な行政を実現し“効率性・利便性を実感できる小平へ

  • 手続・相談を“市役所に行かず・簡単に”できるオンライン窓口の拡充
  • 情報通信技術(ICT)教育の推進
  • デジタル・情報格差の解消を支援
  • 必要な情報や支援を、 必要に応じて迅速に届ける仕組みづくり
  • 一人ひとりに合ったサービスの実現を目指したデジタル化・技術活用

お知らせ