令和6年9月3日から30日の28日間の日程で、令和6年9月小平市議会 定例会が開催されています。
9月4日に一般質問(各定例会において、議員が市の施策の状況や方針などについて、報告、説明を求めたり、質問や提言をすることを一般質問といいます。)で登壇しました。
NEXT GIGAに向け教育DXの推進を
1件目は「教育」について。
「世界一質の高い公教育をこの小平で実現したい。」その想いを持って、教育環境の刷新に力を入れています。昨年6月、議員になって初めての定例会で、個別最適な教育の実現に向けた学習ログの活用等の一般質問、また昨年12月定例会での、AI時代の教育についての一般質問に続き、今回はNEXT GIGAに向けた教育DXの推進について取り上げなました。
2019年12月に文部科学省が打ち出したGIGAスクール構想により、児童・生徒向けに1人1台の端末と、通信ネットワークを一体的に整備し、多様な子どもたちを誰一人取り残すことのなく、公正に個別最適化された創造性を育む教育を、全国の学校現場で持続的に実現させる構想のこと。新型コロナウイルス感染拡大による影響を受け、2020年度から2021年度にかけて端末の整備等が進められ小・中学校における学習環境が大きく変わりつつあります。
GIGAスクール構想の基本は「1人1台端末」+「高速ネットワーク」+「安全なクラウド活用」によって、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させること等を目指すものであると考えています。その実現にはネットワーク整備や、教育情報セキュリティ対策、教育や校務での真のデジタル活用が重要な課題となります。現状の端末を更新するタイミングであるGIGAスクール構想第2期(NEXT GIGA)を迎えるにあたり、教育DXを戦略的に進める必要があると考え、以下の質問をしました。
再質問では、市長部局と連携した教育委員会のデジタル活用(DX)や体制作り、しっかりとした予算措置による早期のネットワーク環境改善等を要望しました。本年5月に、文部科学省の中央教育審議会の特別部会は、審議のまとめとして、教員の給与増をはじめとする、多岐にわたる対策案等、教員確保のための環境整備に関する総合的な方策を打ち出しました。教育DXをはじめ、教員の働きかた改革を推進することが、児童・生徒の学びの環境を良くすることにもつながるとの考え、今後も提言等を行なっていきます。
データセンターや通技術等のデジタルインフラの誘致戦略について
大きな2件目は、データセンターや次世代通信技術等の誘致について取り上げました。
AIやIoT等、デジタル化の進展により、行政・医療・教育・交通・農業等、様々な分野でのデータ活用による課題解決や、新規ビジネスの創出等、社会・産業にこれまで以上の変革をもたらされつつあります。データセンターや次世代通信技術等のデジタルインフラの需要が高まっており、府中市、三鷹市、西東京市等の近隣市を含め、現在各地でデータセンターの誘致、開設が進み、新たな税収源とそれによる地域経済の活性化が期待されています。データセンター等の整備・誘致をはじめ、デジタルインフラの整備は、企業誘致や創業等にもつながる現在の経済環境において重要な戦略であり、Society 5.0に向けたまちづくりにおいても重要な課題であると考え、以下質問しました。
持続可能な財政運営のためには、安定的な税収が不可欠です。企業誘致や創業支援により、法人市民税の確保が有効な戦略であると考えます。今回、私が着目したのがデータセンターの誘致です。データセンターの建設によって10年以上にわたって投資が行われることが考えられ、ストック的な収益が見込まれます。千葉県の印西市はデータセンター誘致で成功した例ですが、そのためには、印西市長がデータセンター誘致の前に、電力供給に関する誘致を行なっていたとの話もあり、本市においても、トップセールスでの誘致を求めました。
大切なのは、10年20年先の小平の在り方、ビジョンであり、どのようなまちづくりをしたいかという戦略の上に、戦術的な誘致が可能です。用途地域の変更等も含め、今後もビジョンを持った政策提言を行なって参ります。
今回の一般質問の内容は、議会Webサイトから動画でご覧いただけます。