令和6年6月4日から小平市議会 令和6年6月定例会が開催されました。
6月5日から3日間の日程で、一般質問(各定例会において、議員が市の施策の状況や方針などについて、報告、説明を求めたり、質問や提言をすることを一般質問といいます。)で登壇しました。
小平市におけるGX(グリーン・トランスフォーメーション)について
1件目は環境政策について取り上げました。
クリーンエネルギー中心の産業構造・社会構造への転換を目指す、GX(グリーン・トランスフォーメーション)を推進するための議論が重ねられ、我が国においては、令和5年2月に「GX実現に向けた基本方針」、7月に「GX推進戦略」が閣議決定されました。また、令和6年5月に「GX2040ビジョン」を策定する方針が示されるなど、脱炭素と経済活性化を両軸とした取組が加速度的に進展しています。
小平市では、令和4年に「ゼロカーボンシティ宣言」を行い、また令和5年に小平市地域エネルギービジョンの見直しを行うなど、脱炭素に向けた取組が始まっています。
国内外におけるGX推進の潮流を鑑み、小平市の地域特性に合わせたグリーン技術の実装や、GXの推進に関して10年間で150兆円を超える官民での投資がローカルな経済に与える影響等への対応を含め、GX戦略について議論が必要であると考え質問を行いました。
登壇した6月5日は「環境の日」でした。だからというわけではないですが、今回は環境系の質問を行いました。前職では、環境関連化学、特にバイオマスの有効活用やエネルギー変換について取り組んでいたため、環境政策については、専門性を持って取り組んでいます。
再質問では、ペロブスカイト型太陽電池や、赤外光を利用する透明型の太陽電池等についても触れ、産学官連携による積極的な環境・エネルギー政策にの実証研究ついて要望しました。エネルギー政策については、地域特性に合わせてたベストミックスが必要であり、トータルコストなどを含めて効果検証をしっかり行なった上で社会実装していく必要があります。そのために、本市が、今後どのような戦略、ロードマップを描いてまちづくりをしていくのかが重要と考え、今回は大枠での戦略策定を求めました。今後も提言等を行なっていきます。
戦略的な文化財保護と活用による魅力あるまちづくりの推進を
大きな2件目は、文化財について取り上げました。
歴史や文化は、これまで受け継がれてきた小平の貴重な財産です。これらを次世代に継承していくためには、文化財等の保護を戦略的に進める必要があります。更に、様々な文化財は、観光やプロモーション、教育等における、本市の有用な地域資源であり、より魅力的なまちづくりに向けて、積極的に活用をするべきであると考え、以下質問しました。
今回の質疑を経て、まだまだ小平市における歴史・文化の資源化には伸び代があると感じました。特に、登録文化制度については、財政的な補助を伴わない形で制度化している都内自治体もあり、本市が財政面が問題で登録制度の導入が困難であるという理由は成り立ちません。一方で、登録制度が整えば、指定まではハードルが高い歴史・文化的資源の保護にもつながり、継承問題等の解決にもつながります。今後も、登録制度の導入に向けて、政策提言をおこなっていまいります。
また、文化財を含めた歴史・文化的資源のデジタル化と活用については、今回は時間の都合上、さわりだけに留まったしまいましたが、重要な取組であると考えています。これらについては、XR等の新たな技術活用も含めて今後も力を入れて、政策提言して参ります。
今回の一般質問の内容は、議会Webサイトから動画でご覧いただけます。