2025年– date –
-
多摩北部都市広域行政圏協議会審議会第20期委員として
本年6月より、「多摩北部都市広域行政圏協議会」審議会委員を拝命いたしました。 この協議会は、東京都多摩地域北部に位置する小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市の5市で構成され、自治体間が連携して広域的な行政課題に取り組むことを目的としています。 協議会は1987年に設立され、当時は田無市・保谷市(現:西東京市)を含... -
花火で夏の思い出を ― 小平市内13公園で試行実施
夏の夕暮れ、手には線香花火。そんな静かで、どこか懐かしい夏のひととき——。夏の風物詩であり、多くの人にとって思い出の一つでもある「花火」。小平市では、公園のレクリエーション機能を生かしながら、花火を楽しみたいという市民の声に応えるため、一部公園での試行的な花火使用が始まります。 安全に配慮し、決められたルールのもとで、... -
令和7年6月定例会最終日を終えて
小平市議会では、令和7年(2025年)6月3日から27日までの日程で、6月定例会が開催されました。 今回の定例会における一般質問(① 2040年を見据えたデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進、② こども食堂や誰でも食堂などの支援)については、以下の記事にまとめましましたので、今回は、委員会での審査を行なった内容を中心にレポート... -
「サイバーセキュリティ、偽情報・闇バイト対策」、「教育でのAIやデジタル活用」について質問しました #令和7年3月定例会報告
小平市議会では、令和7年(2025年)2月21日から3月27日までの日程で、令和7年3月定例会が開かれました。2月26日から3日間は、各議員が1時間の持ち時間で市政についての質問や提言を行う「一般質問」が行われ、今回私は①サイバーセキュリティやインターネット上での偽情報・闇バイト対策、②教育におけるAIの活用や、デジタル教科書について取... -
「2040年を見据えたDX推進」と「こども食堂・誰でも食堂支援」について質問しました #令和7年6月定例会報告
小平市議会では、令和7年(2025年)6月3日から27日までの日程で、小平市議会6月定例会が開催されています。その中で、6月4日から3日間にわたり実施された「一般質問」では、各議員が1時間の持ち時間の中で市政に関する質問や提言を行いました。今回、私は① 2040年を見据えたデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進② こども食堂や誰で...
1